ウィッグを使って生活していると風の強い日は取れてしまわないかと心配ですよね。
そこでウィッグを固定するテープをご紹介します。
私は、いつも2種類の両面テープを使っています。
この使い分けは、ウィッグの種類と日によって使い分けをします。
❶レース生地タイプのウィッグの場合
レース生地タイプは、なかなかくっつかないので強力な両面テープを使います。
(参考写真)
このテープを4つにカットして使います。
テープをウィッグのレースに爪でぎゅっと押し付けてしっかり外れないように貼ります。
上の台紙はこのように、剥がしやすいように端だけめくって折り目をつけておきます。
こうしておくと、テープに髪が絡まったり、思った位置に付けられなかったりすることがなくなります。
❷ビニールタイプの場合
ビニールタイプは、こめかみのところなどが補強されていてビニールタイプつるっとしたところを固定する場合はくっつきやすいので、そんなに強いテープでなくても大丈夫です。
(参考写真)
こちらのテープは、先に台紙をめくってからウィッグを付けます。
このテープも、1cm幅にカットして使います。
テープを貼って、台紙ははがしてからウィッグを被ります。
どちらのテープも耐水性なので雨が降っていて濡れても大丈夫で、温泉に入っても外れにくいものです。
ウィッグの固定箇所は、左右こめかみ、前髪2カ所全部で4カ所留めるとずれることもなく1日過ごせます。
襟足を固定する人もいるかと思いますが、私は首が突っ張る感じがして、固定していません。
前をしっかり固定すると大丈夫ですよ。
❸専用リムーバー
そして、ウィッグのテープを外すときも大切です。
無理やり剥がしてしまうと、補強がされているところも長い間使っているとボロボロになってしまいます。
ですので、ちゃんとリムーバーを使って剥がします。
こちらが専用のリムーバーです。
(参考写真)
コットンにこのリムーバーを浸して、テープのところに染み込ませていくと強力なテープでも粘着力が落ちて安心して剥がせます。
1日快適にすごせるように、ウィッグを大切に長く使うためにも、ウィッグの備品もぜひそろえてみてください。
もっとウィッグ生活が楽しくなりますよ。